HSPさんは心のシャッターを閉じすぎ?上手な使い方とは
「心のシャッターを閉じている」と聞くと、なんとなくネガティブな印象を持ちませんか?しかし、このシャッターは決して悪いものではなく、HSPさんにとって必要不可欠なものなのです。
そこで今回は、HSPさんが心のシャッターを閉じすぎ・開けすぎるとどうなるのか、シャッターの上手な使い方についてお伝えしていきます。
人付き合いに悩みがあるHSPさんは、ぜひ参考にご覧ください。
目次
HSPさんが持っている心のシャッターとは?

自分を守るために必要な心のシャッターは、HSPさんももちろん持っています。
そして、このシャッターの厚みや重み、開き具合は人によってさまざまです。
多くのHSPさんは何重にもシャッターがあったり、しっかり閉まっていたりします。
それは繊細で傷つきやすい心を守るために、必要なことだからです。
けれども、極端に閉めすぎているのも、HSPさんがつらくなってしまう原因になるかもしれません。
HSPさんが心のシャッターを閉めすぎるとどうなる?

繊細で傷つきやすい心を持っていると、自分自身で理解しているHSPさんは、心のシャッターをなかなか開けられないこともありますよね。
これは決して悪いことではないのですが、あまりにも閉めすぎると、反対に心が追い詰められてしまう可能性があるのです。
多くのHSPさんはひとりの時間やプライベートを大切にしていますが、「常にひとりで居たい」「誰にも頼りたくない」と考えているわけではありませんよね。
日頃から完全に閉めている状態では、だれかに頼りたくなったときにどう歩み寄ればよいのかがわからなくなってしまうでしょう。
また、心のシャッターを閉じることで感情を抑えていると、限界がきたときになかなか立ち直れなくなってしまうかもしれません。
HSPさんが心のシャッターを開けすぎるとどうなる?
相手の気持ちに寄り添って行動するHSPさんは、距離の近い人に対して「自分も同じくらい心のシャッターを開かないと…」と考えることもあるかもしれません。
しかし、無理にシャッターを開けすぎると、心が傷つけられてしまうことが増える可能性も考えられます。
繊細で傷つきやすい心を持っているHSPさんだからこそ、シャッターを開けすぎてしまうのは危険なことでもあるでしょう。
【HSP】心のシャッターの上手な使い方

心のシャッターを上手に使えれば、HSPさんの生きづらさも少し改善されるかもしれません。
ここでは、HSPさんに試していただきたい心のシャッターの上手な使い方をお伝えしていきます。
心のシャッターは徐々に開けていく
HSPさんが心のシャッターを開けるときは、徐々に段階を踏んでいくことが大切です。
相手のことをしっかり理解していない状態で一気に開けると、踏み込まれ過ぎてしんどくなってしまう可能性もあります。
自分自身の心を守りながらコミュニケーションをとるために、最初は開き具合を抑えて、様子を見ながら開けていきましょう。
自分の気持ちを軸に心のシャッターを開ける

相手の気持ちに寄り添えるHSPさんは、自分に心のシャッターをたくさん開いてくれる人が現れると、「自分も同じくらい開かないといけないのかな…」と考えてしまうかもしれません。
しかし、心のシャッターは自分の気持ちを軸に開けるものなので、相手と同じくらい開かなければいけないものではないのです。
人に合わせて開いてしまうと、そのあと閉じたくなったときにも、気をつかってなかなか閉じられなくなってしまうでしょう。
自分が開きたくなったタイミングを大切にしてくださいね。
日によってシャッターの閉め具合を変える
HSPさんは繊細で敏感な部分があるため、仕事やプライベートでつらいことがあったときには、ひとりになりたいと感じる日もあるかと思います。
そんなときには、心のシャッターの閉め具合を変えてみるのもよいでしょう。
一度開いた心のシャッターは、閉じてはいけないものでもありません。
心を許している相手であっても、自分の気持ちや調子によって開き具合を変えてもいいのです。
無理にいつもと同じように開くと、さらに心が疲れてしまうので、自分の中でシャッターは調整するようにしましょう。
まとめ:HSPさんは心のシャッターで自分を守ろう
繊細で傷つきやすい自分のことを守るためには、心のシャッターを上手に使いわけることが大切です。
開き具合は相手に合わせるのではなく、自分軸で決めること、一気に開けすぎないこと、日によって開き具合を調整することで、人付き合いのつらさが軽減されるかもしれません。
うまく使い分けることができず、心のシャッターを閉じすぎ・開けすぎで生きづらさを感じている方は、カウンセリングでご相談いただくことも可能です。
当カウンセリングルームでは、HSPさんを対象としたオンラインカウンセリングを実施しております。
Zoom・Line通話などでお気軽にご相談いただけますので、HSPの気質によるお悩みのある方は、ぜひ初回カウンセリングをお申込みください。
4月先着3名様
初回カウンセリング
45分 5,000円
※はじめての方は初回カウンセリングをお申込みください。
※初回はオンラインでカウンセリングを行っています。Zoom・Skype・Line通話でのカウンセリングが可能です。
※初回カウセリングでは、現在のあなたの状態をお伺いして、今後の目標や方針を決めていきます。
LINEでのご相談
HSPやアダルトチルドレンのご相談を受け付けています。
HSPやアダルトチルドレンのお悩みの方やカウンセリングご希望の方は、友達追加ボタンを押して、メッセージをお送りください。

臨床心理士、公認心理師です。5年以上、都内の心療内科や脳神経内科で、うつ病、不安障害、HSP、アダルトチルドレンなど数多くのカウンセリングを経験してきました。HSPの創始者であるアーロン博士の「HSPに精通した専門家プログラム」を修了しています。