2022年8月20日 / 最終更新日 : 2022年9月2日 サイトの運営者:廣瀬 悠貴 お知らせ HSPさんの人間関係が楽になる「2:7:1の法則」とは? こんにちは。臨床心理士のひろせです。 いつもある人に振り回されてしまう イライラ、攻撃的な人がいて、休日でも気が休まらない そういったことでつらい思いをしていませんか? 人間関係って複雑でとても疲れますよね。 今回は、人 […]
2022年8月15日 / 最終更新日 : 2022年9月2日 サイトの運営者:廣瀬 悠貴 お知らせ 【HSP】考えすぎ、周りの意見に流されることがなくなる「コップの水理論」 こんにちは。臨床心理士の廣瀬です。 あなたは「コップの水理論」をご存じでしょうか?コップの水理論について学ぶことで、HSPさんに多い 本当に些細な出来事なのに考えすぎてしまう 自分の意見が持てず、周りの意見に流されてしま […]
2022年8月4日 / 最終更新日 : 2022年8月10日 サイトの運営者:廣瀬 悠貴 お知らせ 【HSPセルフチェック診断】当てはまる?3つの項目 こんにちは。臨床心理士のひろせです。 「私ってHSP?」と気になっているあなたへ。 こんな特徴、持っていませんか? 周りが気づかない微細な変化にも気づく 些細な出来事なのに気にしすぎてしまう すぐに疲れる、体調を崩してし […]
2022年6月24日 / 最終更新日 : 2022年6月30日 サイトの運営者:廣瀬 悠貴 お知らせ 漠然とした不安、生きづらさをなくす方法4選 アダルトチルドレン、HSP向け シリーズ「メンタライゼーションを治療に生かす③」 アダルトチルドレンやHSPさんの中には、漠然とした不安やつらさ、生きづらさを抱えている方が多いのではないでしょうか? ☑ 漠然としたつらさがあって、色々がんばってみたけど […]
2022年5月20日 / 最終更新日 : 2022年6月15日 サイトの運営者:廣瀬 悠貴 お知らせ アダルトチルドレン、HSP向け なぜ生きづらさは消えないのか? シリーズ:メンタライゼーションを治療に生かす② 「小さいころから漠然とした不安、つらさが続き、生きるのがつらい」 「私には幸せで、充実した生活は送れないのでは?」 アダルトチルドレンやHSPさんは、なぜ生きづらさが消えな […]
2022年4月6日 / 最終更新日 : 2022年5月20日 サイトの運営者:廣瀬 悠貴 HSP 生きづらさの改善に不可欠! メンタライゼーションとは? シリーズ メンタライゼーションで心を楽にする① こんにちは。臨床心理士のひろせです。メンタライゼーションという言葉をご存じですか? メンタライゼーションとは、自分や他者の言動について、その心理的背景(心の状態、気持ち、意 […]
2022年1月27日 / 最終更新日 : 2022年2月2日 サイトの運営者:廣瀬 悠貴 HSP HSPさんの心が楽になる! 場面別、疲れを取り除く対処法 こんにちは、臨床心理士のひろせです。人間関係、期限に追われた複数のタスク、人ごみなど、現代はストレス社会と言われるほどさまざまなストレスにありふれています。 特にHSPさんは、刺激への過敏さ・繊細さから、心と体の疲れはた […]
2022年1月20日 / 最終更新日 : 2022年7月1日 サイトの運営者:廣瀬 悠貴 HSP HSPの4タイプ。HSS型、HSEとは?よくある悩みへの対処法も紹介 こんにちは。心理士のひろせです。 HSP(Highly Sensitive Person:繊細な人)とは、感受性が高く、繊細な人のこと。5人に1人はHSPだと言われており、決して珍しくはありません。そんなHSPもさらに4 […]
2021年10月21日 / 最終更新日 : 2022年6月22日 サイトの運営者:廣瀬 悠貴 HSP このつらさ、病気なの? HSPが病気ではない理由、HSPと似た病気・症状まとめ こんにちは、臨床心理士のひろせです。 HSP(Highly Sensitive Person:敏感な人)とは、音、光、相手の気持ちなどに敏感で繊細な人のこと。 最近はTVやネットなどでもHSPが話題となっています。人間関 […]
2021年10月20日 / 最終更新日 : 2021年11月8日 サイトの運営者:廣瀬 悠貴 お知らせ 読売新聞に掲載されました 読売新聞(2021年6月12日朝刊)の「関心アリ」というコーナーで、取材を受けました私のコメントが掲載されました。 HSPの特徴、簡単な対処法の一例などについて書かれています。ぜひ、ご覧になってください。 読売新聞 ht […]